雑記ブログinアメリカ

旦那さまはアメリカ人!アメリカ在住・在宅ワークママの雑記帳



大量のチキンをお料理&保存♪

先日スーパーで買った1.5kgのチキン。旦那さまが出張中なので私一人で消費しないといけません。

賞味期限の日にまとめて調理&保存したのでご紹介します(^^)

鶏肉のお値段inアメリカ

今回使ったのはこちらのチキン

広告の品価格で約1.5kgで4.33ドル(約433円)。100g当たり約29円
ラベルにはチキンレッグと書いてあるのでもも肉じゃない?もも肉ならチキンタイっていつも書かれてるような…。でも見た目はもも肉なのでもも肉ってことにしておきます(笑)

こんな感じでいつも安いので、ジューシーなもも肉をあまり気にせずいつも買ってたところ、先日田中さん(id:tanaboo)からこんな何気ない質問をTwitterでいただきました
田中氏▶︎田中啓之|芝浦IT社長@はてなブログ on Twitter: "@papiko8l 簡単で美味しくてヘルシー(*´▽`*)あと安いwアメリカは胸肉が高いって噂~"
オレ氏▶︎ぱぴこ@ミニマリストinアメリカ on Twitter: "@passion_tanaka モモ肉が好きだし安いので、胸肉の値段気にしたことなかった…!明日お買い物に行くのでチェックしてみます(^^)"
田中氏▶︎田中啓之|芝浦IT社長@はてなブログ on Twitter: "@papiko8l おお~素晴らしいヽ(=´▽`=)ノちょうど日本でも胸肉が人気で胸肉の価格が高騰ってニュースやってました。"
ということで調査してきました!

ムネ肉(チキンブレスト)は(購入せず店内で撮影w)

広告の品価格で約1.5kgで5.26ドル(約526円)。100g当たり約35円
日本ではムネ肉の方が安いイメージあったけど田中さんが言ってた通りアメリカではもも肉より胸肉の方がちょっぴりお高い模様。

高いと言っても安いですね(笑)
好きなもも肉が胸肉より安いと改めて知って嬉しい\(^^)/今後も迷わずもも肉を買おうと思いました(^^)

▼田中さんのブログはこちら
ということで今回は鶏もも肉を使ってのお料理&保存のご紹介です♪

チキンの青ネギタレ

Rinさん(id:simple-kurashi) のこちらのレシピをコピー
チキンを塩と砂糖を入れたお湯で10分程度ボイルするだけ。(後は余熱で火を通す)→これでサラダチキンに。
サラダチキンを適当に切ってタレとネギをかければ出来上がり。
タレは手作りのめんつゆ(大5)・ごま油(大1)・お酢(大1)にアレンジ。ゴマも振りかけました〜

チキンをボイルしたスープを味見してみたら激うま〜!鶏のお出汁と塩味が絶妙です!!

捨てるのもったいないなと思ってラーメンを作りました。トッピングは先ほどのチキンの青ネギタレ。スープにちょっとお醤油を入れました

ラーメンって作るのハードル高いイメージあるけど意外と簡単。美味しいお出汁があれば何でも美味しいラーメンになる。肝心の美味しいお出汁は鶏の煮汁と塩と砂糖だけ。

そこら辺のラーメン屋さんより美味しいピュアで透明感のあるヘルシーなスープ。鶏ガラスープの素じゃなくて、本物の鶏からとったお出汁と天然のお塩、健康的なお砂糖(キビ砂糖など)を使ってみなさんも是非チャレンジしてみてくださいね(^^)

▼中華麺はパスタで簡単に手作りできます

ケイジャンから揚げ

ケイジャンシーズニングを振りかけて30分ほど漬け込んで揚げ焼きするだけの簡単スパイシーから揚げ。

ミールプレップしました(^^)

玄米ご飯とザワークラウトを一緒に。ザワークラウトは紫キャベツを入れたらすんごく紫になりました(笑)

オイル&塩で保存

あきさん(id:akisan01)のこちらの保存法をコピー
一口大に切ったチキンをオイルと塩に漬け込むだけでしっとり柔らかく保存できるらしい。冷凍も可。

オリーブオイルと世界一ピュアで美味しい(と言われている)コーシャーソルトを使いました

切って下味をつけて冷凍しておくとお料理するとき便利♪使うのが楽しみです(^^)

コーシャーソルトは欧米では有名ですよね。ユダヤ教の戒律に従った不純物を一切含まないお塩。高級レストランでは好んで使われてます。コーシャーソルトを使ってる=そのレストランは間違えないね的な。
ちなみにユダヤ教の戒律に従ったお料理をコーシャー(Kosher)フードといいます。

おわりに

f:id:papiko8-l:20170601025441g:plain
(画像はこちらで作成しました)

ということでチキンをお料理&保存してみました。
全部すごく簡単なのでリピ確定。サラダチキンをもっと色々なお料理に活用してみたいです。

そしてチキンの茹で汁でご飯やキヌアを炊いたら美味しいと前にYouTubeで見たので今度やってみたいと思います。
よかったらみなさんの茹で汁活用アイデアも教えてくださいね(^^)


Home | Contact | Privacy Policy
© 2016 雑記ブログinアメリカ