雑記ブログinアメリカ

旦那さまはアメリカ人!アメリカ在住・在宅ワークママの雑記帳



【Kindle Unlimited】最近読んだおすすめ書籍5選【マンガでわかる自己啓発書シリーズ】

月額980円で書籍・コミック・雑誌・洋書も!読み放題のKindle Unlimited。読書が趣味の私はサービス開始当初から会員です。

Kindle Unlimitedは読み放題対象の書籍が多く、
「次は何を読もうかな〜」
と考えてる方も多いはず!

ということで私が最近Unlimitedで読んだおすすめの本を簡単なレビューを添えてご紹介。

読書好きの方の参考になったら幸いです(^^)

ステキな本に巡り逢えますように…✧*.

注意事項これからご紹介する書籍は、ブログ執筆時に読み放題対象だったものです。

Amazon・出版社・著者の意向によって、今後読み放題ではなくなる可能性もございますので予めご了承ください。

気になる本は早めにダウンロードしましょう!

まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する


まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する
ナポレオン・ヒル財団 アジア/太平洋本部 (著)

内容紹介

全世界1億部突破のベストセラー、ナポレオン・ヒル著「思考は現実化する」
アンドリュー・カーネギー、トーマス・エジソン、J・P・モルガン・ジュニアなど、500名を越える成功者たちの協力のもとに体系化した“不朽の成功哲学書”がまんがでよくわかる!

タップしてさらに内容を表示


OLとして雑務をこなす日々に飽き足らず、科学者だった父が残した薬品を商品化すべく、起業を決意した内山麻由(27)。彼女はセミナーで知り合った謎の女性からサポートを得ながら、彼女と二人三脚でナポレオン・ヒルの成功哲学を実践し、さまざまな問題を乗り越えていく。
ヒル博士の<ゴールデンルール>に従い、仕事に、恋に全力疾走する彼女の、成功への物語。

感想
本書のオリジナル版を読んだことがあり、大好きな書籍の1つなので復習も兼ねてダウンロード。
目標設定・セルフコントロール・諦めないこと・思考法・揺るぎない信念・習慣化の方法などなど、ビジネスパーソンなら絶対に身に付けたい成功哲学が満載。
成功を手にする一番の近道は成功者のマネをすることだ。

まんがで変わる! 仕事は楽しいかね?


まんがで変わる! 仕事は楽しいかね? (きこ書房)
デイル・ドーテン (著), 「仕事は楽しいかね?」研究会 (編集)

内容紹介

デザイナーを夢見ながらカフェでアルバイトを続ける奈津。漠然とした不安と焦りのなかで、気がつけば32歳。不思議な老人マックスとの出会いをきっかけに、今いる場所でできることを試し始めることで、新たな夢へとつながっていく
―仕事観を揺さぶる魔法の本、ついにまんが化!

感想
オリジナルの「仕事は楽しいかね?」シリーズも読み放題対象で結構前に読んだことがある。
ストーリーは違うが久しぶりに読むと改めて気付かされることも多くいい復習になった。
「試してみることに失敗はない」この言葉を忘れず、これからも色々なことにチャレンジしていきたい。

こちらも全て読み放題対象

マンガでわかる 非常識な成功法則


マンガでわかる 非常識な成功法則
神田昌典 (著), 宮島葉子 (イラスト), & 1 その他

内容紹介

ビジネス書界の神、実践マーケッター神田昌典先生のベストセラー著書『非常識な成功法則』が待望の漫画版として発売!
「書いてある通りに行動したら、目標をクリアできた」という人が後を絶たず、評判が評判を呼び、いまや成功者のスタンダードとなった「非常識な成功法則」。

タップしてさらに内容を表示


本書では、そのセオリーをストーリー仕立てで完全漫画化し、さらにわかりやすく皆様にご提供いたします。
神田昌典先生ファンも、マンガでその習慣をおさらいすることで、さらにモチベーションがアップすること間違いなしです。

内容(「BOOK」データベースより)
WEBデザイン会社に勤めている恩田恵美(34歳)。同期の男性社員が次々出世していく傍らで、「学歴」と「女」というハンデを持つ恵美は、お局様として煙たがれている存在に…。
そんな中、後輩の吉川から『非常識な成功法則』を勧められる。

「成功は悪の感情から始まる?」そこには、常識的な成功法則とはかけ離れた「8つの習慣」が書かれていた―。

凡人の年収を10倍にする世界一簡単な成功マニュアル。

感想
怒りや嫉妬など「悪」の感情をエネルギーにする・やりたくないことをリスト化する・自分からは売らない-相手に売ってくださいと言わせる-・お金を溺愛する、などなど確かに一般的なビジネス書には載ってないような「非常識」な成功哲学が満載。
すごく新鮮でいくつもの気付きがあり、もっと早くに出会いたかった良書。
オリジナル版も読んでみたいと思い検索したら読み放題対象じゃなかったので断念。
でもマンガ版だけでも十分に勉強になったし、また読み返そうと思う。

マンガでわかるグーグルのマインドフルネス革命


マンガでわかるグーグルのマインドフルネス革命 (サンガ)
サンガ編集部 (著), 方喰正彰 (著), 花糸 (イラスト), & 1 その他

内容紹介

【目次】
【プロローグ】「グーグルのマインドフルネス」とは何か?
――最新の脳科学に基づくリーダーシップ開発プログラム
【第1章】怒りをコントロールする
――アンガーマネジメント
【第2章】書くことによって自己発見をする
――ジャーナリング
【第3章】共感を高めて関係性を改善する
――「私と同じ(ジャストライクミー)」の瞑想
【第4章】思いやりの心で問題を解決する
――思いやりの瞑想
【第5章】マインドフルネスのこれから ――社会や組織を豊かに変える力

タップしてさらに内容を表示


コラム1 SIYの成り立ち
コラム2 マインドフルネスの効用と仕組み
コラム3 情動の自覚と身体的反応
コラム4 自己認識力を鍛えるジャーナリング
コラム5 神経可塑性と共感という心の習慣
コラム6 思いやりの気持ちでビジネスは成功する
コラム7 マインドフルネスのこれから

【本文より】
今、「マインドフルネス」が注目を集めています。
私たちの生活は一昔前に比べて豊かになり、情報技術も発展してきています。しかし、情報のインフラが整ったおかげで、仕事にも高度な作業やスピードが要求されるようになってきました。そのため、ビジネスの現場を中心に、強いストレスを抱えて苦しんでいる人も少なくありません。過去への後悔や未来への不安で頭の中がいっぱいになっているとき、私たちの意識は「今」にとどまることができず、ストレスをどんどん大きくしてしまいがちです。
しかし、そのような私たちを「今」という瞬間に取り戻してくれる方法があります。
それは「マインドフルネス」です。 マインドフルネスは「今の瞬間に、判断をしないで、意図的に注意を払う」という心と脳の状態なのです。

マインドフルネスは、ストレスを軽減するなど、心の安定に関する科学的な効果が証明されてきており、心理学や医療関係者の間で注目されていましたが、広がりはそれだけではありませんでした。
アメリカのシリコンバレーに拠点を置くグーグルが、能力開発のプログラムとしてマインドフルネスを採用し始めたことから、さらなる脚光を浴びたのです。

グーグルのマインドフルネスについては、『グーグルのマインドフルネス革命』(サンガ)にて詳しく解説していますが、本書では、グーグルのマインドフルネスをスムーズに理解していただくために、日本でSIYの普及に努めている人たちを主人公に設定した物語の形式で、マインドフルネスについて解説しています。
登場する人物や団体は架空のものですが、マインドフルネスの最新の動向を理解していただける内容になっています。本書を通してマインドフルネスの魅力を感じ取っていただければ幸いです。
(※「はじめに」より一部抜粋)

【著者プロフィール】
[原作]
方喰正彰 (かたばみ・まさあき)
企画力、編集力に定評のあるビジネスコンサルタント、コンテンツプロデューサー。
有限会社Imagination Creative 代表。
さまざまな業界の情報を吸収し、依頼に応じて複雑な情報を編集・加工することで、幅広い知識と斬新なアイデアの提供により多くのクライアントを獲得。現在は、ブランディングを軸に、企業向けにはビジネスモデルづくりのコンサルティングや、コンテンツの力を生かした新規事業のプロデュース、個人向けにはパーソナルブランディングの構築というかたちで「まとめる」「つたえる」をテーマにサービスを提供している。
主な著書に『とことん調べる人だけが夢を実現できる』(サンクチュアリ出版)、『ワンピースの言葉が教えてくれること』(あさ出版)がある。

[作画]
花糸 (けいと)
漫画家。LINE マンガにて『流星イニシャライズ』連載。

[制作協力]
荻野淳也 (おぎの・じゅんや)
一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート(MiLI)代表理事。
グーグルで生まれた脳科学とマインドフルネスの能力開発メソッド「Search Inside Yourself( SIY)」の認定講師であり、日本でSIYプログラムを初めて開催。リーダーシップ開発、組織開発の分野で、上場企業からベンチャー企業までを対象に、コンサルティング、エグゼクティブコーチングに従事。外資系コンサルティング会社勤務後、スタートアップ企業のIPO担当や、ヨガスタジオの取締役を経て、現職。マインドフルネスの手法を用いて、組織リーダーの変容を支援し、会社や社会の変革を図っている。

感想
ずっと興味があったマインドフルネス。
関連書籍を読みたいと思いつつ先延ばしにしていたところ、マンガで読みやすそうな本書を見付けてすぐにダウンロード、一気読み。
本書を読んで、マインドフルネスはリーダーシップ・家庭の問題・アンガーマネージメントなどオールマイティーに活用できると知ってますます興味が湧いた。
マインドフルネスをすると、脳の組織が大きく/分厚くなったりなど、物理的に脳が強化されるのも科学的に証明されている。
個人的に、精神論やスピリチュアルな方法で自分を変えようと努力するよりも、物理的に脳の組織が強化され、物理的に自分を変えることができるマインドフルネスの方が好きだ。
関連書籍をもっと読んで勉強したい。

まんがでわかる! 元気が出る睡眠


まんがでわかる! 元気が出る睡眠
カミムラ 晋作 (著), 鍛治 恵 (著)

内容紹介

朝寝坊、うっかりミス、物忘れ……。
出版社で編集者として働く翠夏(すいか)は、最近なぜか空回り気味。
そんなとき、大学時代の後輩・杏子(あんず)にばったり再会し、不調の原因はすべて「睡眠」にあると指摘される。
「よかったら私が、先輩の睡眠生活を指導しましょうか?」
翠夏が絶好調を取り戻した「ぐっすり眠れてスッキリ目覚める秘訣」とは―?

タップしてさらに内容を表示

本を読むのもめんどうなくらい疲れているあなたへ―。
早起きできる! 疲れがとれる! 午後も眠くない! 毎晩ぐっすり眠れる!
まんがなら、楽しみながらラクに解決できます。

感想
前、不眠症で辛かったので、あの時の自分を客観的に見つめ直してみたいなと思いダウンロード。
書いてあることは夜カフェインを摂らないように、寝る前はスマホ・TVを避けるようになど基本的なこと〜睡眠の仕組みやメカニズムなど専門的なものまで充実。
今妊婦なので毎日ぐっすり眠れるが、もし産後ストレスなどで不眠症になったときなどはもう一回読み直したい。

おわりに


(画像はこちらで作成しました)

最近は色々なビジネス本がコミック化されていますよね。

こ難しい自己啓発書も、漫画なら楽しく読めて頭にスっと入ってくるので読書が苦手な方にもおすすめです。

はてなブログの今週のお題「読書の秋」。

読書の秋に、まんがでわかる自己啓発書シリーズ、いかがですか(^^)

キンドルHacks!

読書を習慣化する方法
本を読む時間がない方は本を聞いてみては👂
Kindle印刷方法。旅行のガイドブックなどに便利!


Home | Contact | Privacy Policy
© 2016 雑記ブログinアメリカ